運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

真二君                 西田 実仁君                 室井 邦彦君                 榛葉賀津也君                 武田 良介君                 木村 英子君    事務局側        常任委員会専門        員        林  浩之君     ─────────────   本日の会議に付した案件鉄道災害復旧基金

会議録情報

2020-06-17 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

隆君                 里見 隆治君                 宮崎  勝君                 室井 邦彦君                 木村 英子君                 上田 清司君    事務局側        常任委員会専門        員        林  浩之君     ─────────────   本日の会議に付した案件鉄道災害復旧基金

会議録情報

2019-06-26 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

 邦子君                 室井 邦彦君                 山添  拓君                 平山佐知子君    事務局側        常任委員会専門        員        林  浩之君     ─────────────   本日の会議に付した案件建築物に含まれるアスベストによる健康被害の  防止に関する請願(第四七号外一七件) ○鉄道災害復旧基金

会議録情報

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

例えば、鉄道災害復旧基金というものをつくって、各鉄道事業者から、能力に応じて、応能負担保険料のようなものを拠出してもらう。被災したら、すぐに復旧に使える。政府が主導してこうした基金をつくるべきだということを私ども日本共産党提案させていただいております。  こういうこともぜひ検討して、被災した鉄路がすぐに復旧できるようにするべきだと思いますけれども、大臣、お願いしたいと思います。

本村伸子

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

だからこそ、私どもは、鉄道災害復旧基金創設などを早急に検討していただいて、早急に復旧できる仕組みをつくるべきだということを提案させていただいているわけです。  関連して、JR東日本只見線の問題についても質問させていただきたいんです。  只見線は、二〇一一年、新潟・福島の豪雨で被害に遭って、いまだに復旧をされておりません。

本村伸子

2005-01-27 第162回国会 衆議院 予算委員会 第2号

通産省・エネルギー庁が持っている鉱業災害復旧基金というのがありまして、ここで陥没が起こった後はその事後処理をしてもらっているんですけれども、なかなか防災まで回らない。東海沖地震でいろいろ工夫されている。それから、新宿直下があったらばどうするというようなシミュレーションまで出てきている。

金子一義

1993-09-28 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

上原国務大臣 お答えいたしますが、災害復旧基金制度ということは、私もかねがね災害問題に幾分関心を持ってまいりましたので、特に今回北海道の南西沖、奥尻島などへ行って、たしかいろいろマスコミの皆さんから聞かれて、そういうのも一つ考えじゃないかということと、また、せんだっての本国会でも一考に値することではないかという御答弁もいたしましたことは、そのとおりでございます。

上原康助

1993-09-28 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

私も、地震とか台風による災害というのは、日本の地形とか地理上宿命的な問題で、個人財産個人で守るべきだということではありますけれども、こうした災害をたまたま受けることになった個人に対して、私たち国民共有の宿命として、何らかの救助の基金被害者援助制度というか、ボランティア基金、いろいろな公益基金とか災害復旧基金制度、いろいろな形で今まで出てまいりましたけれども、そういった最終的に個人財産をみんなで

石田美栄

1993-08-24 第127回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

災害対策基金というか、あるいは災害復旧基金というか、仮称でしょうが、そういうお尋ねが先ほど自民党の先生からも、また今鉢呂先生からもあるわけですが、これはあくまで今後のこととして、一考に値するお考え、あるいは援言がなと私申し上げたわけで、第一義的には現在の制度、法律の範囲でやっていきたいというのが国土庁、関係省庁の立場であるということ。  

上原康助

1991-08-20 第121回国会 衆議院 予算委員会 第1号

二番目は、災害復旧基金創設であります。以下提案理由を申し述べまして、最後に御見解をいただきたい。  どういうわけか知りませんが、九日の日に、現地のたくさん被災者団体ができておりますが、数団体から今の状態を見てくれという要請がありまして、私は社民連の江田五月代表と一緒に八月の十日、十一日泊まりがけで参りました。

楢崎弥之助

1975-12-17 第76回国会 参議院 商工委員会資源エネルギー対策小委員会 第1号

説明員高瀬郁弥君) 災害復旧基金のことについて御説明いたします。  現在金額は固まっておりませんので、検討はしているわけでございますが、何分にも金額が大きく、財源のめどがまだついていない段階で、具体的な検討に入っておりませんが、今後検討を進めていきたい、こういうふうに考えております。

高瀬郁弥

1953-06-30 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

ただ機構をつくつて、それで事が終るということではございませんで、災害復旧基金等を設けたらどうかという意見も、それに付随して出ておるわけであります。政府といたしましても、さような災害対策というものについては将来とも十分に考えて、どうすれば一番有効適切な組織運用ができるかということを、これから大いに検討しなければならぬというふうに考えておるのであります。

鈴木俊一

1953-06-19 第16回国会 衆議院 建設委員会 第3号

○戸塚国務大臣 災害復旧基金というお話がございましたが、私ただいままで、どういうふうな制度がつくられるのであるか、まだ聞いてもおりませんし、これはやり方によつては、何かいいものができるかもしれません、研究いたしてみたいと思います。  それから予算の配分あるいは寒冷地における公共事業の仕越しというようなことは、しごくごもつともだと思います。

戸塚九一郎

1951-11-17 第12回国会 衆議院 建設委員会 第5号

そうして毎年々々の災害復旧というもは同じような金額にしておいて、そうして災害復旧基金というものをつくつて、そこから出すとか、何とかいうことをやらぬと、財政上困る。司令部の方から一度災害基金制度をこしらえろということを言われたことがありますが、普通の健全な財改運営としては当然のことであると思います。

野田卯一

1951-08-18 第11回国会 衆議院 本会議 第3号

第六の、災害復旧基金制度の設置につきましてはきわめて問題が重要でありますから、愼重なる検討を要すると考えます。  第七の、復旧率きわめて低く、将来の災害復旧に対してはいかに考えておるかという点につきましては、御承知のごとく、治山治水の各種の方策を徹底的に強行いたしまして、災害の根絶をはかる必要があると、かたく信ずるのであります。(拍手)      ————◇—————

野田卯一

1949-09-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

尚恒久的な制度の問題として先程安本政務次官から特別会計お話がございましたが、地方自治廳といたしましては前からこの際災害復旧費に充てるため災害復旧基金というものを、國と地方とが共同に資金を拂い込みまして一つの公法人として設置して災害の都度必要額を出して行つたらどうかという考えを持つております。と申しますのは財政的に見ますと國も地方も毎年度相当額を出すことは分り切つておるのであります。

大林襄治

1949-08-31 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

なおまたその際ただいま門司さんから御質問がございましたように、現在のような災害復旧事業実施のあり方では、とうてい円滑なことは期待できないから、地方災害復旧基金制度というふうなものをつくつてはどうか、こういう御意見が出ておりまして、その際に、私もこれにつきましては、まつたく御同感である。

小野哲

1949-04-20 第5回国会 参議院 地方行政・大蔵連合委員会 第5号

民自党は、かねて地方團体中央金庫創設とか、災害復旧基金の設定の問題の解決とか又、酒、煙草消費税の増徴、創設について実現を期し、廣く地方財政の確立の根本方針に向つて、全力を傾倒せんとするというようなことを叫ばれ、且つ六・三制の経費の國庫負担の増額の実現について、民自党は昨年八月十五日附で各市町村長に対しまして、書面を発しておられるような状況もございます。

岡本愛祐

1948-11-29 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

竹谷地方財政委員會委員 地方財政委員会においては地方財政法地方税法地方配付税法、これらのほかに災害復旧基金法及び地方團体中央金庫法、この五つの法案を用意したのであります。前の三つは不十分ながらその成立を見たのでありますが、あとの災害復旧基金地方團体中央金庫、これは逐に前國会提案にも至らなかつたことを、私自身もはなはだ残念に思う次第であります。

竹谷源太郎

1948-10-08 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 閉会後第4号

そのことから地方團体中央金庫法とか、災害復旧基金法というふうなものが考えられて來るだろうと思いますが、そういう積極的な協力規定を説け又公営企人について、一般的なもつと整備された規定を設けなくてはならないというふうなこと、それから自治体警察創設消防の強化に伴う施設の軽費とか、警察及び消防の職員の費用、そういつたもの、それから道路、河川、港湾の維持修繕費、そういうものについて國庫負担金制度を設ける

藤田武夫

  • 1
  • 2